台湾での生活で、心配になるのが「病院・歯医者」ではないでしょうか?
今回は、息子が台湾の歯医者さんで定期検診を受けた実体験をお届けします。
結論から言うと…

💡 丁寧で安心、しかも100元(約470円)でしっかり診てもらえました!
🦷 日本語が通じる!台湾の歯医者さん
今回受診した歯医者さんは、日本語に対応している先生がいる歯科医院。
- 予約方法:LINEでOK!
簡単に予約できて助かります◎翻訳機能で中国語で送りました。 - 受付の女性は日本語が話せないけれど…
英語+翻訳機能を駆使して、とても丁寧に案内してくれました!
📸 診察の流れ|スムーズでびっくり!
- まずはレントゲン撮影
→ 特に怖がることもなく、優しく声掛けしてくれます。 - 5分も待たずに診察室へ!
- 日本語OKの先生が登場✨
- 子どもにもわかりやすく説明
- 日本の病院よりも「じっくり・丁寧」な印象
- 状況の説明だけでなく、予防についても詳しくアドバイス

虫歯はありません。でも、予防のために薬を塗布しておきましょうね
子ども本人にも話しかけながら処置を進めてくれる姿に、安心感がありました。
💰 気になるお会計は…なんと 100元(約470円)!
- 初診
- レントゲン
- 診察&説明
- 薬の塗布(予防)
これらすべて含まれて、たったの100元。

こんなに丁寧なのにこの価格…日本よりありがたい…!
👨👩👧👦 家族のことまで気にかけてくれる
息子の診察中に先生が、

ご家族も、もしまだ診ていないなら、ぜひ一緒に来てくださいね
と声をかけてくれたのが嬉しかったポイント。
定期検診は3ヶ月ごとをおすすめされました。
📍こんな人におすすめ
- 台湾在住で子どもの歯科検診を考えている方
- 日本語が通じる歯医者さんを探している方
- 安心・丁寧な診察を希望する方
🌟 台湾の歯科医療の特徴
国民健康保険(NHI)がカバーする治療
台湾では長期滞在者や在住者が加入できる「全民健康保険(NHI)」があり、歯科治療でも幅広く保険適用されます。
- 初診・再診料
・初診:約150 NTD(約700円)
・再診:約50〜100 NTD(約230〜460円) - 定期検診・スケーリング(歯石除去)
・保険適用:約200〜300 NTD(約930〜1,400円) - 虫歯の詰め物(レジン充填)
・保険適用:約300〜500 NTD(約1,400〜2,300円) - 抜歯
・通常の抜歯:300〜500 NTD、親知らずなどは高め - 根管治療(神経を抜く)
・保険:約500〜1,000 NTD
・自費:約3,000〜10,000 NTD - クラウン(被せ物)
・金属クラウン:保険適用 約2,000 NTD、自費2,000〜3,000 NTD
・セラミックやジルコニア:自費10,000〜20,000 NTD
🛠 自費治療(保険適用外)の料金相場
治療内容 | 価格帯(NTD) | 日本円換算(約3.3円/NTD) |
---|---|---|
診察料(自費) | 500〜1,000 | 1,700〜3,300円 |
虫歯治療(自費) | 1,000〜3,000 | 3,300〜10,000円 |
歯石除去(自費) | 1,000〜2,500 | 3,300〜8,300円 |
抜歯(自費) | 2,000〜5,000 | 6,600〜16,500円 |
クラウン(金属) | 8,000〜20,000+ | 約26,000〜66,000円 |
クラウン(セラミック) | 15,000〜30,000+ | 約50,000〜100,000円 |
根管治療(マイクロスコープ) | 10,000+ | 約33,000円以上 |
- 銀歯インレー:8,000〜10,000 NTD
- セラミック:15,000 NTD前後
- 銀歯クラウン:10,000〜、セラミッククラウン:20,000〜
📝 まとめ|台湾で安心して通える歯医者さんはある!
- LINE予約OK
- 日本語対応の先生がいる
- 受付は翻訳アプリで丁寧に対応
- 子どもへの診察もじっくり
- 虫歯予防まで丁寧
- 全て含めて100元!
台湾で暮らす日本人ママにとって、子どもの健康管理はとても大切。
言葉の壁があっても、ここなら安心して通えます。