台湾旅行で南北移動するなら「台湾新幹線(高鐵)」が超便利!🚅💨
この記事では、チケットの取り方から主要停車駅、所要時間まで、初めての人にもわかりやすく解説します!
🎫 チケットの取り方【3パターンあります】
① 公式サイトから予約(英語対応あり)
- 台灣高鐵公式サイト
- クレジットカード決済可
- 出発の28日前から予約可能
💬 旅慣れた人の声:日本から事前にスマホで予約できて安心!
② コンビニで購入(現地)
- セブンイレブン、ファミリーマートなどのマルチメディア端末から予約
- その場で支払い・発券OK
💬 旅行中の人の声:前日に思い立って買ったけど、スムーズだったよ!
③ 駅の窓口で直接購入
- 当日購入も可(満席に注意)
- パスポートを提示して「外国人割引(早割)」も可能な場合あり
💬 初めての人の声:日本語は通じなかったけど、英語とジェスチャーでなんとかなった!
🚉 停車駅一覧(北→南)
台湾新幹線は基本的に台湾の西側を南北に走っていて、下記が主な停車駅です:
駅名(日) | 駅名(中) | 備考 |
---|---|---|
台北 | 台北 | 北の始発・観光の拠点 |
板橋 | 板橋 | 台北郊外、ローカル路線と接続 |
桃園 | 桃園 | 空港アクセス駅(バス利用) |
新竹 | 新竹 | IT都市として有名 |
苗栗 | 苗栗 | 停車しない列車もあり |
台中 | 台中 | 台湾中部最大都市・人気観光地 |
彰化 | 彰化 | 停車しない列車あり |
雲林 | 雲林 | のどかなエリア |
嘉義 | 嘉義 | 阿里山観光の拠点 |
台南 | 台南 | 古都として人気上昇中 |
左營(高雄) | 左營 | 南の終点・高雄市の主要駅 |
💬 乗り換え注意:

台南駅と市街地は離れてるから、台鉄での移動が必要だよ!
⏱️ 所要時間と時刻表の目安
区間 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|
台北 → 台中 | 約1時間 | 停車駅数により変動 |
台北 → 台南 | 約1時間45分 | |
台北 → 左營(高雄) | 約1時間40分~2時間 | 最速の「直達車」は90分前後 |
※時刻は30分~1時間に1本ペースで運行。
詳しいスケジュールは公式サイトで検索できます。

平日の午前中や昼間は空いてておすすめ!
💡 旅行者向けTips
- 自由席は指定席が満席のときの強い味方。料金はほぼ同じ。
- 外国人専用の割引パス(例:高鐵3日パス)も要チェック!
我が家のような駐在人は利用できませんが、外国人観光客の方には高鐵3日パスがおすすめ!!
とてもお得です。
🎫 高鐵3日パスの価格と概要
- 価格:
- 大人:NT$2,200(約10,000円)
- 子ども(12歳未満):NT$1,100(約5,000円)
- 有効期間:
- 連続した3日間、台湾新幹線の普通車両(自由席または指定席)を無制限に利用可能です。
- ビジネス車両は対象外です。
- 対象者:
- 短期滞在の外国人旅行者。
- 台湾のパスポート保持者や居留証を持つ方は対象外です。
- 購入方法:
- 公式サイトや旅行代理店(例:KKday、Klook)で事前購入が可能です。
- 購入後、駅の窓口でパスポートを提示し、パスを引き換えます。
- 利用方法:

台北→高雄の日帰り旅行も余裕でできるのがすごい!
🛠️ 高鐵3日パスの詳しい利用方法【ちょっと手間だけどお得!】
✅ ステップ①:まずはオンラインでパスを購入!
外国人旅行者向けに、以下の方法で購入できます。
- 台湾高鐵公式サイト(英語あり)
👉 https://www.thsrc.com.tw/ - 日本語対応の旅行代理店
👉 KKday、Klook
✅ ステップ②:パス購入後、座席予約をしておく(ここが重要!)
- 高鐵3日パスは乗り放題ですが、指定席を利用するには事前の座席予約が必要です。
- 予約には購入後に受け取る「予約番号(通行コード)」が必要です。
- 座席予約は以下の公式ページからオンラインで可能です:
👉 座席予約ページ(英語)
✅ ステップ③:台湾に到着後、窓口でパスを引き換える
- 高鐵各駅の窓口で、購入時のバウチャー(メールなど)+パスポートを提示します。
- 窓口で正式なパスを受け取り、以降はそれを提示して乗車します。
🎯 補足:自由席でも乗れるけど……
- 指定席を取らずに自由席にそのまま乗ることもできます。
- ただし、繁忙期や週末は混みやすいので、座席予約がおすすめです。
✨まとめ
台湾新幹線は、速い・快適・わかりやすい!
特に、時間が限られている旅行者にはベストな交通手段です。ぜひ次回の台湾旅行では、新幹線で南北縦断してみてください🚄🌏