WordPress の管理画面にログインできないと、サイトの更新や管理ができず困っていますよね。この問題にはさまざまな原因が考えられますが、以下に主な原因とその対処法をわかりやすく解説します。

あれ?ログインできない!焦らずに、まずは原因を探してみよう。
私もまだ初めて間もないのに2回程そういった経験があります。
WordPress管理画面が表示されない時の対処法
まず最初にConoHa WINGにログインします。

403 Forbiddenと表示される場合
403 Forbiddenのエラーの場合、ConoHaで提供するWordPressセキュリティが原因となっている可能性がございます。

ログイン制限を一時的にOFFに変更する。
手順①ConoHaWING→サイト管理→サイトセキュリティ→WordPressセキュリティ→ログイン制限

手順②ログイン制限→管理画面ログインを一時的にOFFにする。
一時的に制限をOFFに変更し、ログインができるかご確認ください。

海外アクセス制限を一時的にOFFに変更する。
上記と同じ手順で海外アクセス制限を開く。
一時的に制限をOFFに変更し、ログインができるかご確認ください。

※注意※
一時的にOFFに変更した機能は、ログイン後にONに戻していただくことを推奨します。
404 Not Foundと表示される場合
上記のエラーはプラグインなどにてログインURLを変更している場合などに発生するケースがあります。
そのためログインURLが変更されているか確認します。
ログインURLの変更状況を確認する
手順①ConoHaWING→サイト管理→サイト設定→応用設定→.htaccess制限

手順②「.htaccess設定」を開いて、.htaccess内の記述を確認します。
プラグインのSiteGuardが有効となっている場合、以下の記述が.htaccessに記載されています。

手順③ 下記画像の記述部分(login_22981)がログインURLの記述となります。
ご自身のログインURLの.com/の後に記載されているlogin_22981を追加します。
例「http(s)://*****.com/login_22981」
↑そちらでWordPressの管理画面へのアクセスをお試しください。

※ログインURLの記述はお客様毎に異なります
該当の変更後のURLはお手元にメモをしていただくか、
または、ブラウザのブックマークやお気に入りに追加してください。
下記のように記述がない場合、SiteGuard以外の要因で管理画面にアクセスできない状況となっている可能性がございます

.htaccessを無効化する
プラグインSiteGuardにてログインURLを変更した場合、.htaccess内に記述が追加されます。
.htaccessを無効化することでエラーが解消する可能性があります。
手順①ConoHaWING→サイト管理→サイト設定→ファイルマネージャー

手順②ファイルマネージャーにアクセス後、「public_html」をクリックします。
手順③.htaccessを無効化したいご自身のドメインファイルをクリックします。

手順④.htaccessのファイルがありますので、任意の名称にリネームします。
こちらでは「.htaccess」を「.htaccess.txt」にリネームします。
リネームの仕方
①.htaccessにカーソル合わせて右クリックする。
②一覧が出る
③リネームを左クリック
④任意の名称にリネーム
⑤完了

手順⑤WordPressの管理画面にアクセスできるかご確認ください。