こんにちは、台湾駐在妻のRinです。
旅行や生活の中で撮った思い出の写真を、その場で紙に残せたら嬉しいですよね。
台湾のセブンイレブンには ibon(アイボン) という多機能端末があり、写真プリントも簡単にできます。
ただ、日本とはちょっと勝手が違い、印刷後に支払いという後払い方式や、
事前にスマホアプリで予約しておく方法など、日本人には馴染みがない点もあります。
この記事では、
アプリで事前に予約する方法
実際に印刷まで画面ごとの流れで解説します。
台湾セブンのプリント機「ibon」とは?
- 台湾全土のセブンイレブンに設置
- 写真印刷、チケット購入、公共料金支払いなど多機能
- タッチパネルは中国語/英語に切り替え可能(日本語はなし)
- 24時間利用可(店舗営業に準ずる)
写真プリント方法
まずは事前に印刷したい写真を選んで準備しアップロードします。
「台灣711 印刷」でGoogleで検索したら一発で出てきます。
こちらのページにアクセスします。
ファイルをアップロード
①新しいファイルを追加を押す。

②自分の欲しい写真フォルダを開き選択。(複数選択できるよ)

③すべての書類をアップロードし終わったら、
ページ下部分のところにあるボックスに同意のチェック。

④アップロード完了でQRコードと予約番号が表示されます。有効期限は3日程度

セブンイレブン店舗でibonのマシンで操作
だいたいレジの近くでコピー機とセットで置かれています。
①列印/掃描押す。

②idon列印を押す

③事前にアップロードしたQRコードをかざす

④列印を選択

⑤印刷に関する同意。

⑥印刷する画像を選択し紙サイズ選択。写真サイズは4×6サイズ。
問題なければ「下一步」を押す。

⑦枚数選択する。

⑧1枚6元です。よければ確認ボタン。

⑨隣の印刷機で印刷が始まります。

⑩印刷した写真が出来上がります。写真の紙の質はハガキ素材。光沢紙ではないので日本のコンビニ印刷のようなクオリティーにはならないので期待しないように。笑

⑪idon機械からQRコード付きレシートが出てくるのでこれをレジに持っていき支払い。
日本では先払いですが、台湾では印刷機にお金の投入場所がなくレジでの後払いになります。
支払いをお忘れなく。これが台湾流!!

今のやり方で紙サイズの選択を選べば資料印刷も出来ますよ。
台湾に来た際に印刷必要になったら是非使ってみて下さいね
思っていたより簡単!!
セブンのA4白黒印刷は一枚3元みたい。
写真のようなカラープリントは一枚6元でした
最後まで読んでいただきありがとうございます