【台北駅完全ガイド】乗り換えだけじゃもったいない!見どころ・グルメ・買い物まで楽しむ方法

台湾情報

台北観光の起点にもなる「台北車站(台北駅)」は、MRT・台湾鉄道・新幹線が交わる巨大なターミナル。でも実は、それだけじゃないんです!

この記事では、台北駅の魅力を余すところなくご紹介します。
移動のついでに立ち寄るだけではもったいない、観光・グルメ・ショッピングの穴場スポットもまとめています。

🚉 台北駅の基本情報と構内マップ

台北駅ってどんな場所?

  • 台北市の中心部に位置
  • 台灣高鐵(台湾新幹線)・台鉄・MRTが集結
  • 地下街や周辺には百貨店・グルメ・書店が多数

東京駅+新宿駅+秋葉原駅をミックスしたみたいなスケール感!

台北駅の構成(ざっくり)

フロア内容
地上1階改札・中央ホール・きっぷ売り場・飲食店など
地下1〜3階MRTホーム・地下街(台北地下街・誠品站前店など)
周辺エリアQスクエア・台北シティモール・京站時尚広場など

👀 見どころスポット5選

① 天井が映える!中央ホール(大廳)

高い吹き抜けとチェック柄の床が印象的。地元の学生や旅人がよく床に座って談笑や待ち合わせをしている光景が台湾らしい!

あの床、写真で見たことある!インスタ映え間違いなし♪

② 台北地下街(台北地下街・誠品站前店)

雑貨・洋服・コスメ・アニメグッズなどがそろう巨大地下モール。雨の日でもゆっくりお買い物が楽しめます。

  • 日本語OKのお店も多く安心
  • 台湾限定のコスメや文房具が見つかるかも

③ Qスクエア(京站時尚廣場)

台北駅の北側に直結しているファッションビル。H&M、UNIQLO、スタバ、映画館も!

ショッピングしすぎて新幹線に乗り遅れないように注意!

④ 台鉄名物「駅弁(便當)」を食べよう

台北駅構内で買える「台鐵便當(たいてつべんとう)」は、台湾旅行の名物体験!

  • 定番は「排骨飯(豚リブ弁当)」
  • 価格は約100元前後(500円以下)
  • 新幹線に乗る前にGETするのがおすすめ

日本の駅弁とはちょっと違って、ボリュームたっぷり!

⑤ 巨大書店「誠品書店」もお見逃しなく

地下1階の「誠品站前店」では、書籍・おしゃれ雑貨・台湾文具が充実。お土産探しにもぴったり!

🍜 グルメスポット:駅ナカ&周辺のおすすめ

店名特徴
鼎泰豊(ディンタイフォン)台北駅店小籠包の王道!駅直結ビル内
八方雲集(餃子チェーン)安い・早い・美味い三拍子揃った定番
春水堂(タピオカミルクティー発祥)本場のタピオカが飲める!

🛍 ショッピングスポットまとめ

  • Qスクエア(ファッション・雑貨)
  • 台北地下街(アニメ・ゲーム・文具)
  • 誠品書店(本・文具・雑貨)
  • 台鐵弁当売り場(土産・駅弁)

📌 ワンポイントTips

  • MRT構内は構造が複雑なので、案内板をよく見ること!
  • **フリーWi-Fi(iTaiwan)**も駅構内で使える
  • スマホにGoogleマップ+翻訳アプリがあると安心

台北駅って巨大だけど、ちゃんと案内があるから迷っても大丈夫!

🧳 台北駅は“目的地”になる駅!

台北駅は、単なる「移動のための通過点」じゃありません。
観光・グルメ・買い物がぜんぶ体験できる観光地級の駅です。

むしろ1日いても飽きないレベルかも!

✈ 台北駅から空港へのアクセスもバッチリ

  • 桃園空港へは【MRT桃園空港線】で約35分
  • 松山空港へは【MRT文湖線+淡水信義線】で約20分

この記事を参考に、ぜひ「台北駅そのものを観光地として楽しむ」旅のスタイルを試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました