【台湾旅行】阿里山の行き方・見どころ・おすすめ時期・注意点まとめ

台湾情報

✅ 阿里山ってどんな場所?

・標高約2200mの山地リゾート
・台湾屈指の「ご来光スポット」
・100年以上の歴史を誇る阿里山森林鉄道
・四季折々の自然美(特に桜が有名)

アクセスしやすく、初心者でも気軽に「高山の絶景」を楽しめるのが魅力です。

✅ 阿里山への行き方

台北・台中 → 嘉義 → 阿里山

一般的なルートは
1️⃣ 台北や台中から新幹線(高鐵)で嘉義駅へ
2️⃣ 嘉義駅から「嘉義バスターミナル」または「嘉義駅前」からバスで阿里山へ

🚌【嘉義駅→阿里山バス】
・所要約2.5〜3時間
・1日5〜10本程度
・片道約300NTD前後
・座席指定バスあり(阿里山客運公式サイトで予約可)

🚂【阿里山森林鉄道(祝山線など)】
・嘉義市内から阿里山駅まで約3.5時間
・座席数が限られるので事前予約推奨
・嘉義駅→奮起湖駅で途中下車も人気

💡 バスの方が速くて便利。鉄道は観光気分を味わいたい人向け。

✅ KlookやKKdayで予約できる阿里山ツアー情報

阿里山は個人で鉄道やバスで行ける一方で、KlookKKdayなどの旅行予約サイトを使って、日本語で簡単に現地ツアーを予約する人も増えています。

ツアーの良いところは:

  • 嘉義駅からの送迎がつくプランが多い
  • 時間を効率的に使える
  • 入場券やご来光列車チケット込みの場合も
  • 言葉が不安な人も安心

✅ 代表的なツアープラン例

以下は2025年時点の目安価格帯です(為替やシーズンで変動します)。


🚐 嘉義発 阿里山日帰り送迎ツアー

  • 嘉義駅や市内ホテル送迎
  • 阿里山森林遊楽区入場券込みプランあり
  • 途中の奮起湖立ち寄りも可能

💰 価格目安:
NTD 700〜1200(約3500〜6000円)


🌄 ご来光列車体験付き 1泊2日ツアー

  • 阿里山宿泊+ご来光列車チケット+入場券
  • 嘉義駅送迎往復つき
  • 桜シーズンは特別プランも

💰 価格目安:
NTD 3000〜5000(約15000〜25000円)


🚌 台中発着 日帰り阿里山ツアー

  • 台中駅やホテル集合
  • 阿里山入場+奮起湖やヒノキ林ウォーク
  • ガイド(中国語/英語/一部日本語対応)

💰 価格目安:
NTD 1500〜2500(約7500〜12500円)


🌸 桜シーズン限定 阿里山観賞ツアー

  • 3月〜4月限定
  • 入場券込み、人気撮影スポット巡り
  • 週末は売り切れ注意

💰 価格目安:
NTD 1800〜3000(約9000〜15000円)


✅ 予約のポイント

✅ Klook、KKdayとも日本語ページあり
✅ 日程、人数、言語対応を事前にチェック
✅ 週末や連休、桜シーズンはすぐ満席
✅ 送迎プランか自由解散かを確認

✅ 阿里山観光の主な見どころ

🌄 1. 祝山ご来光(ご来光列車)
阿里山最大の名物。日の出時間に合わせて運行する「祝山線」で展望台へ。雲海と赤く染まる日の出は必見。

🌸 2. 阿里山森林遊楽区
・ヒノキ林の遊歩道
・姉妹潭(双子の池)
・受鎮宮(古い廟)

🌸 3. 桜の名所
・毎年3〜4月は桜が満開
・ピンクの阿里山桜と鉄道の風景がフォトスポット

🌿 4. 奮起湖
・途中下車できる山間の駅集落
・駅弁、老街散策、木造駅舎

✅ 所要時間の目安

  • 嘉義から阿里山まで往復:バスで5〜6時間
  • 阿里山滞在(散策):半日〜1泊2日
  • 日帰り可能だが、早朝発・夜帰着になる

🌟 おすすめは阿里山泊
・ご来光列車に合わせて泊まる人が多い
・山上の民宿やホテルを早めに予約

✅ おすすめの時期

✔️ 春(3〜4月)
→ 桜、涼しい気候

✔️ 秋(10〜11月)
→ 雲海、紅葉も少し楽しめる

✔️ 夏(7〜8月)
→ 涼しい避暑地。ただし午後は霧や雨が多い

✔️ 冬(12〜2月)
→ 空気が澄んで星空も美しいが寒い(氷点下近くになる日も)

✅ 注意点、車酔いエリアあり

⚠️ 標高が高い(2200m前後)
・寒暖差が大きい
・高山病になる人も稀にいる(ゆっくり行動)

⚠️ 天気が変わりやすい
・霧や雨に注意
・ご来光が見えない日もある

⚠️ 週末・連休は混雑
・特に桜シーズンは宿が取りにくい

✅ 阿里山までの「車酔い注意エリア」

阿里山へ行く際、カーブが続くエリアがあり、車酔いする人も多いみたいです。山道特に注意したいのが 嘉義市内から阿里山森林遊楽区までの山道区間 です。

🟠 車酔いしやすいのは:

  • 嘉義市→阿里山のバス・車移動の山岳道路
  • 約60kmのうち後半30kmほどがカーブだらけ
  • 高低差が一気に1000m以上上がる
  • 所要約2.5〜3時間で、道幅は狭め、くねくね続く

✅ 持ち物・必要物品

🧥 防寒着(薄手ダウンなど)
🎒 軽い雨具、折りたたみ傘
🥾 歩きやすい靴
📸 カメラ・スマホ
💧 飲み水・軽食
🎒酔い止め薬
💰 現金(山上ではカード利用が限られる場合あり)

✅ まとめ

阿里山は台湾旅行のハイライトの一つ。
✅ 行き方:嘉義経由でバスか鉄道
✅ 見どころ:ご来光、森林遊楽区、桜、奮起湖
✅ 所要時間:日帰り可能、宿泊推奨
✅ 時期:春や秋がベスト
✅ 注意点:標高が高く寒暖差大、車酔いエリアあるため事前に酔い止め内服する
✅ 持ち物:防寒・雨具必須

台湾旅行プランにぜひ阿里山を組み込んで、神秘的な山の景色を楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました