台湾・高雄にある「国立科学技術博物館(National Science and Technology Museum)」は、科学と技術をテーマにした体験型の大型博物館です。広大な敷地に、子どもが夢中になれる展示や遊べる仕掛けが満載で、まさに”学びと遊びのテーマパーク”。屋内中心なので、雨の日や暑い日でも安心して楽しめます。
この記事では、実際に訪れた日本人目線で、子ども連れに特におすすめのエリアをフロアごとに詳しく紹介していきます。初めて訪れる方にもわかりやすく、年齢別のおすすめポイントもまとめています。
国立科学技術博物館(NSTM)ってどんなところ?
館の概要(アクセス・基本情報)
- 住所:高雄市三民区九如一路720号
- 開館時間:9:00〜17:00(7・8月の週末は18:00まで延長)/休館日:月曜・旧正月前日・正月期間(月曜祝日の場合は翌日休館)
- 北館と南館の構成:北館には常設展・特別展・IMAX/4Dシアター、南館には科普図書館・講演ホール・ワークショップスペースなどを完備
🎟️ 料金について(チケット購入方法含む)
- 常設展チケット:
- 大人(一般)120元
- 学生/子ども(6歳以上)90元
- 6歳未満は無料
特別展/体験ゾーンなど別料金あり:
- 例:ホットスノーエリア(1階)/Mini Train(5階)/4D映画など
- 各エリアにより30元〜200元程度の別途チケットが必要です。
事前予約サイト例:
- KKday(日本語対応)やKlook(英語・繁体字・日本語対応)などで事前購入が可能。
- セット割引やファストパス付きのチケットもあり、繁忙期は事前予約がおすすめ。
- クレジットカード・Google Pay・Apple Pay等対応、予約バウチャーはスマホで提示可能。

💳 支払い方法
- 各種展示のチケットは以下の方法で支払い可能です:
- 現金(台湾元)
- クレジットカード(一部施設)
- LINE Pay(館内売店・一部体験ゾーン)
- iPASS(一卡通)やEasyCard(悠遊卡)などのICカード
- QRコード決済(台湾Pay、街口支付 など)
🚩子連れにおすすめエリア|フロア別ガイド
🧊 1階|ホットスノー(Hot Snow)エリア【有料】

- 対象年齢:3歳〜小学生
- 内容:白い人工スノーパウダーのような素材が敷き詰められた広場。裸足になってジャンプしたり転がったりして遊ぶ、冬の感覚を再現したアクティブ空間。
- 料金: スキー場体験券:NT$200(一般)、ホットスノーパラダイスディスカバリーパークスキー場1枚の入場券。
保護者同伴券:NT$100(セット券または単一エリア体験券をご購入の身長130cm以上150cm未満のお子様の保護者)
今回 KKdayにて割引券:子供1人+大人1人をNT$320にて購入しました。(入場料込み) - 時間制:1部 9:00~11:20 / 2部 12:20~14:40 / 3部 15:40~18:00
- 支払い方法:iPASS・LINE Pay 対応(券売機)
- 魅力ポイント:
- 安全素材のふかふか空間
- 保護者も同伴可
- 年少児でも安心して遊べる構造
🔍 地下1階(B1)|探索遊戲廳(Play & Exploration Zone)【無料・常設】
- 対象年齢:3歳〜12歳
- 内容:音・光・風・水・磁石など五感を刺激する体験が中心の知育展示。大型の操作機器を動かして、反応を見ることができる。
🚙 B1 ファンタジー号(Fantasy Vehicle Zone)【有料】
- 対象年齢:3歳〜小学校中学年
- 内容:子どもサイズの車やバイクに乗り、模擬道路を運転する体験を通じて交通ルールや標識を学べる。
- 料金:1回40元(現金不可)
- 支払い方法:LINE PayまたはiPASS専用
- 魅力ポイント:
- 実際に車を操作して“学びながら遊べる”構成
- 交通安全の基本を自然と身につけられる
- 人気が高く、乗り物好きのお子さんに特におすすめ
- 魅力ポイント:
- 遊び感覚で物理やエネルギーが学べる
- 幼児〜小学生まで興味を持てる多彩な仕掛け
- 空間も広く、ベビーカーでも回遊しやすい
🚗 4階|交通夢想廳(Dream Transportation Hall)【一部有料】
- 対象年齢:4歳〜小学生
- 内容:電車・バス・飛行機などの模型や体験展示。スマート運転シミュレーターなどは操作型。
- ミニ電車:1回30元、iPASS利用可
- 魅力ポイント:
- 実際に乗れる・運転できる展示が豊富
- 台湾の未来交通もテーマに含む
- 写真映えスポットが多い
🏃♂️ 4階|Open Sesame 探索廳(科学開門)【無料】

- 対象年齢:3歳〜小学生中学年
- 内容:光と音の迷路、街のミニチュア、エネルギー体験装置など。インタラクティブで創造力を刺激する展示が多数。
- 魅力ポイント:
- 科学の”入口”として親しみやすい内容
- カラフルで想像力を育てる設計
- 保護者も一緒に参加しやすい雰囲気
🩺 4階|健康探索廳(Health Land)【無料】
- 対象年齢:4歳〜小学生
- 内容:心臓や消化器など体の仕組みを学べる模型/体重・骨密度の測定/身体を動かすチャレンジゾーンもあり。
- 魅力ポイント:
- 医療・健康教育が自然と身につく
- “入ると面白い”巨大模型の迫力
- 衛生教育(手洗い体験など)も人気
🌌 6階|太空探索廳(宇宙探索ホール)【一部有料】
- 対象年齢:小学生〜中学生以上
- 内容:宇宙船模型、宇宙服展示、惑星の成り立ち、月面探査VR体験、4D映画シアターなど
- 4Dシアター:別途チケット(約150元)必要/LINE PayまたはICカード対応
- 魅力ポイント:
- 宇宙・科学に興味がある子に最適
- 映像と空間演出で没入感抜群
- 学校の自由研究にもおすすめ
🚆 5階|Mini Train & 智慧駕車(スマートカー体験)【有料】
- 対象年齢:3歳〜10歳
- 内容:子ども用の電動列車・電動自動車に乗ってコースを走行できる体験型展示
- 料金:各種30〜50元/回。ICカードでの支払い可
- 魅力ポイント:
- 小さな子でも1人で操作できる簡単な設計
- 大人も写真を撮って楽しめる
- 列車やバスが好きな子に大人気
🍼 子連れファミリーに嬉しい設備情報
- ベビーカー利用OK(館内広くスロープ・エレベーター完備)
- 授乳室・おむつ交換台(各階トイレ付近に設置)
- 館内のカフェスペースでは簡単な軽食やドリンク購入可能
- コインロッカー(ICカード支払い可能)もあり、荷物が多くても安心
高雄の国立科学技術博物館は、学びながら思い切り遊べる“親子の科学テーマパーク”。屋内中心で天候を気にせず楽しめる点も、旅行者には大きなメリット。LINE PayやiPASSが使える施設が多く、台湾旅行初心者にも優しい設計です。
子どもと一緒に高雄に行くなら、絶対に外せないスポットです!