台湾・屏東県の最南端、墾丁にある「国立海洋生物博物館(通称:海生館)」は、台湾最大級の水族館であり、豊かな自然と海洋生態系を体験できる人気スポットです。本記事では、展示館の魅力から夜間宿泊プログラムまで、家族連れ・観光客に向けて詳しく解説します。

🎯 海生館の全体構成
海生館は以下の3つの展示館から構成されています。
展示館名 | 主なテーマ | 特徴・ポイント |
---|---|---|
🌏 台湾水域館 | 台湾の河川から沿岸の海域 | 台湾の自然環境と水域を再現 |
🌊 珊瑚王国館 | 熱帯・亜熱帯のサンゴ礁 | 海底トンネル水槽と熱帯魚の楽園 |
❄️ 世界水域館 | 南極・北極・深海など | ペンギン、深海魚、氷海体験 |
さらに、タッチプール、教育館、3D映画館、屋外の生態池、夜間宿泊体験(夜宿プログラム)など、体験型施設も充実しています。
🐳 入場後すぐのエリアにある子ども向け水遊びスポット
館内に入場するとすぐに目に入るのが、巨大なクジラのオブジェがある子ども用の水遊び場です。浅い水場になっており、小さな子どもたちが水着で遊ぶ姿が見られます。暑い墾丁の気候にもぴったりのスポットで、入館直後から子どもたちのテンションも最高潮に!

- クジラの背中から噴水が出る仕掛けあり
- 保護者向けベンチも周囲に設置
- 夏季は特に人気で、タオルや着替えの持参がおすすめ
🌏 台湾水域館の見どころ
台湾の山間から河川、汽水域、沿岸海域までを流れる水の旅をテーマにした展示館。

- 淡水魚・汽水魚・沿岸魚がエリアごとに再現
- マングローブ生態系やトビハゼ、カニなど珍しい種も展示
- 台風が海に与える影響を映像と模型で体験できるコーナーも
🌊 珊瑚王国館の見どころ
最も人気のある展示館で、南国の海を再現。

- 約84mの巨大な海底トンネル水槽!サメやエイが頭上を泳ぐ大迫力
- クマノミ、ナンヨウハギなどカラフルな熱帯魚
- 珊瑚礁の再現水槽が多数
- クラゲ展示:幻想的な光と浮遊感が癒しに
- 人魚ショー(ダイバーによる水中パフォーマンス)も開催
❄️ 世界水域館の見どころ
極地や深海など、世界の珍しい海の姿を見られる展示館。

- 南極コーナー:イワトビペンギンが泳ぐ巨大水槽
- 北極ゾーン:氷山ジオラマと寒冷地の魚たち
- 深海エリア:光るクラゲや深海魚、神秘的な展示が多数
- クジラの骨格標本など巨大展示も!
🌙 夜宿プログラム(Sleepover at Aquarium)
✅ 基本情報
夜の水族館に泊まれる貴重な体験!閉館後の館内ツアーや朝の餌やり体験付き。就寝は水槽の前で、非日常の時間を過ごせます。
💰 最新料金(2025年)
プラン名 | 年齢区分 | 料金(NT$) | 日本円目安 | 含まれる内容 |
標準プラン | 6歳以上 | NT$2,680 | 約13,300円 | 夜間ツアー・朝食・寝袋など |
標準プラン | 3〜5歳 | NT$1,340 | 約6,650円 | 保護者同伴、基本行程同様 |
プレミアム体験 | 6歳以上 | NT$3,380 | 約17,000円 | 特別体験付き(例:潜水艦風体験など) |
プレミアム体験 | 3〜5歳 | NT$2,040 | 約10,000円 | 同上 |
※3歳未満は無料またはNT$100(保険料)程度で参加可能。
🛏 体験内容
- 閉館後のガイド付き探検ツアー
- 水槽前での就寝(寝袋・マット付き)
- 朝の給餌体験や早朝限定ゾーン見学
- 夜間のライトアップや静寂の水槽体験
🔔 注意事項
- 公式サイト・KKday・Klookなどで予約可能
- 最低催行人数あり(多くは15人~)
- キャンセルポリシーや注意事項を要確認
- プランにより宿泊する展示館(水域館・珊瑚館など)も異なる
🐧 子どもも大満足!屋外&タッチ体験

- タッチプール(ヒトデ、ナマコなど)
- 屋外生態池や遊具エリアあり
- 教育館ではワークショップも不定期開催
📷 フォトスポット
🚗 国立海洋生物博物館への行き方(アクセスガイド)
📍 住所
944屏東縣車城鄉後灣路2號(台湾・屏東県車城郷)
✅ 一番おすすめ:高雄から車・タクシーで行く方法
- 所要時間:約1時間40分〜2時間
- おすすめ理由: 最もスムーズで楽!子連れでも安心。
- 高速道路利用で快適。現地駐車場も広め。
🔹 タクシー相乗りアプリ(台湾大車隊など)やチャーターサービス(Klook・KKday)も利用可能!
特に荷物が多い・子連れの場合は快適でおすすめです。
🚆 公共交通機関を使う方法(高雄から)
① 高雄駅 or 左營駅 → 枋寮駅(台鐵:在来線)
- 所要時間:約1時間半〜2時間
- 乗車券:約140元前後
② 枋寮駅 → 海生館行きのシャトルバスに乗車
- 所要時間:約30分
- バス料金:約60元前後
- 運行本数は少なめなので時刻表を事前に確認必須
🔹バスがない時間帯は、枋寮駅からタクシーを利用(約300〜400元)
🚌 墾丁(ケンティン)方面からのアクセス
- 所要時間:約30〜40分
- 墾丁からはタクシーまたはシャトルバスでアクセス可能
- ホテルによっては送迎付きプランあり
🍱 フード&お土産情報

- 館内にカフェ・フードコートあり(弁当や軽食)
- お土産ショップでは海洋生物グッズ多数
- 夜宿プログラムでは朝食・軽食つき
📝 まとめ|台湾旅行で絶対行くべき!
海生館は、ただの水族館ではありません。台湾の自然・世界の海・海洋保育を学べる教育施設であり、大人も子どもも心を動かされる体験ができます。特に夜宿プログラムは、忘れられない思い出になること間違いなし!