🏖 高雄・旗津で夏全開!「カイトフェスティバル&無料プール付きエア遊具ウォーターパーク」完全ガイド

台湾情報

こんにちは、台湾在住のRinです。

台湾に暮らしていると、夏の暑さは本当に強烈です。でも最近の日本の気温をみていると台湾の方がまだ過ごしやすいのかも。。。と思ってしまうこともあります!笑

外に出るのをためらうほどの陽射しですが、それでも「これぞ夏!」を全身で感じたい時がありますよね。
そんな時にぴったりなのが、**旗津(チージン)で開催される「カイトフェスティバル&エア遊具ウォーターパーク」**です。

昨日、我が家も行ってきたのですが、子供たちは大喜び、これはぜひ日本の皆さんにも知ってほしい!と思い、情報をお伝えします。
無料プール・海遊び・カイト鑑賞が同時に楽しめる夏限定のイベント、しかも家族連れに最高のスポットです。

旗津ってどんなところ?

まずは簡単に旗津の場所や特徴をご紹介します。

旗津は高雄市に属する小さな島で、昔から漁業が盛んな港町です。
市内中心部からはフェリーで10分ほどという近さですが、降り立った瞬間に広がるのは、少しレトロな町並み。その先に見える海。
自転車で一周できるほどのコンパクトさなのに、海水浴場、老街(商店街)、灯台、海鮮グルメなど、見どころがぎゅっと詰まっています。

海沿いを吹き抜ける風は港町ならでは。夏は特に海風が強く、カイト(凧)を揚げるには絶好の場所なのです。

イベント概要

◆ エア遊具ウォーターパーク

  • 日程:2025年7月26日(土)~7月27日(日)

◆ 旗津カイトフェスティバル&エア遊具ウォーターパーク

  • 日程:2025年8月9日(土)~8月10日(日)
          2025年8月16日(土)~8月17日(日)

イベント時間

  • カイトショー・展示:13:00~20:00
  • エア遊具ウォーターパーク:15:00~20:00

会場とアクセス方法

  • 場所:旗津海水浴場
  • 高雄市鼓山フェリーターミナルから旗津フェリーで約10分
    大人40元、子ども20元(片道)
    自転車やバイクも乗せられます
    フェリー下船後、旗津海水浴場まで徒歩5分ほど

旗津カイトフェスティバルの魅力

空に泳ぐ巨大カイト

イベントの主役は何と言っても色とりどりの大凧


海風を受けて空高く舞い上がるカイトは、魚、イルカやクジラ、タコ、ドラゴン、人気キャラクターなど種類豊富。
その大きさと迫力に、大人も子どもも思わず見上げてしまいます。

昼間は真っ青な空に映え、夕暮れ時にはオレンジ色の空にシルエットが浮かび、まるで絵画のような美しさ。
写真好きな方には絶好のシャッターチャンスです。

見るだけじゃない、体験もできる

イベントによっては、カイト作り体験やミニカイトの販売も行われます。
手作りのカイトをその場で揚げて、海風を感じるのは特別な体験。
我が家も子ども用のカイトを買って、海辺で遊びましたが、あっという間に空高く上がって歓声が上がりました。

無料プール&海遊びの魅力

イベント期間中は砂浜横の芝生エリアに無料の大型プールが設置され、浅い水深で小さなお子さんでも安心して遊べます。
滑り台付きや水鉄砲遊びができるスペースもあり、子どもたちの歓声が止まりません。
プールの隣は海!砂浜遊びと海水浴、両方を気軽に楽しめます。


便利な設備が充実

旗津海水浴場は、夏のイベント時だけでなく普段から設備が整っています。

  • 無料シャワー室(海水や砂をしっかり流せる)
  • 清潔なトイレ(イベント期間中は増設あり)
  • 足洗い場(砂をさっと流して帰れる)

この3つが揃っているので、海やプールでたっぷり遊んだあとも快適。
特に無料シャワーはありがたく、子ども連れのファミリーには必須です。

💡 プチポイント
タオルや着替えはもちろん、防水バッグがあると濡れたものをまとめて持ち帰れて便利です。海と港の景色は絶景。夕暮れ時がおすすめです。

屋台グルメも楽しめる

イベント会場の周辺には屋台がずらりと並びます。
冷たいドリンク、かき氷、台湾ソーセージ、焼きイカ、エビ天ぷらなど、海辺ならではのグルメが勢ぞろい。海鮮レストランも何店舗もあり。
遊び疲れたら、海を眺めながら屋台グルメでひと休みできます。

💬 私のおすすめ

  • 冷えたマンゴーかき氷
  • 炭火焼のイカ串
  • 地瓜球(ディーグワチョウ)サツマイモ揚げ

まとめ

旗津の「カイトフェスティバル&エア遊具ウォーターパーク」は、
無料プール・海遊び・カイト鑑賞・屋台グルメが同時に楽しめる夏限定イベントです。
しかも、無料シャワーやトイレ、足洗い場まで完備しているので、手ぶらでも快適に過ごせます。

日程は限られているので、予定を合わせてぜひ訪れてみてください。
海風と太陽を全身で感じる夏の思い出が、きっとここで作れます。

タイトルとURLをコピーしました