こんにちは、台湾駐在妻のRinです。今回は、台中で人気の観光スポット「国立自然科学博物館(National Museum of Natural Science)」をご紹介します。台湾の中でも最大規模を誇る科学系博物館で、自然科学・生命科学・宇宙科学など幅広い展示が揃い、大人から子どもまで1日中楽しめる場所です。
台中旅行の定番観光地としてはもちろん、雨の日の観光や子連れファミリーのお出かけ先にもピッタリ。この記事では、実際に訪れて感じた見どころやおすすめルート、アクセス情報まで詳しく解説します。
国立自然科学博物館とは?

- 台湾初の大型科学博物館として1986年にオープン。
- 台中市北区の広大な敷地にあり、敷地面積は約22ヘクタール。
- 館内は6つの展示エリアと植物園から構成され、恐竜・宇宙・人類・生態など幅広いテーマを学べます。
- 年間500万人以上が訪れる台湾有数の人気博物館。
特に恐竜の骨格標本や巨大スクリーンのIMAXシアターは子どもに大人気。科学を「学ぶ」だけでなく「体感する」ことができる点が魅力です。
館内の展示エリアと見どころ
生命科学館
人間の体や生命の進化に焦点を当てたエリア。

- 人体の不思議:骨格や臓器の模型がリアルに展示され、健康や病気についても学べます。
- 遺伝子・DNAの展示:最新の遺伝学研究をわかりやすく解説。
子どもも「体の仕組みってすごい!」と興味津々。 - 体験型展示:自分の身長や心拍数を測定できるコーナーもあり、体験しながら学べます。
地球環境館
恐竜ファン必見のエリア。
- 恐竜ホール:ティラノサウルス、トリケラトプスなどの実物大骨格標本がずらり。動くロボット恐竜もいて、子どもが大喜び。小さい子は泣いてしまうくらい、リアルです!笑

- 火山・地震体験:台湾は地震大国。地震の揺れを体感するシミュレーターがあり、防災教育としても役立ちます。

- 鉱物コレクション:美しい鉱石や隕石の展示もあり、理科好きにはたまりません。
宇宙劇場(プラネタリウム)
- 直径20メートルのドーム型シアター。
- 迫力満点の宇宙映像:最新の映像技術で、まるで宇宙旅行をしているような感覚に。
- IMAX上映:特別プログラムでは科学映画も上映され、子どもから大人まで夢中になります。
※上映は中国語が中心ですが、映像だけでも十分楽しめます。
植物園(バイオドーム)
- 館外にあるガラスドーム型の植物園。
- 熱帯雨林を再現:高さ32メートルのガラスドーム内に滝が流れ、本物の熱帯植物や蝶が生息。
- 昆虫や爬虫類の展示:カブトムシやカメレオンなども観察できます。
- 子どもの冒険心を刺激:ジャングル探検のような体験ができ、親子で大満足。

人類文化館
- 台湾と世界の文化を紹介。
- 台湾先住民族の暮らし:住居や祭具、伝統衣装の展示があり、民族の歴史に触れられます。
- 古代文明コーナー:エジプトやマヤ文明のレプリカ展示もあり、世界史好きの方におすすめ。
チケット購入方法
現地購入
- 博物館入り口の窓口で購入可能。
- 支払い方法:現金、悠遊カード(EasyCard)、iPASSなど電子マネー対応。
KKdayやKlookで事前予約
海外旅行者や駐在者におすすめなのが、オンラインで事前購入する方法です。
- KKday
- 日本語サイトあり。
- クレジットカードやLINE Payで支払い可能。
- バウチャーをスマホ画面で提示するだけで入場できるので便利。

- Klook
- アジア圏で人気の旅行予約サイト。
- 台湾在住者でも利用しやすく、セール時は割引価格で購入可能。
- 博物館チケットだけでなく「宇宙劇場付きチケット」などセット販売もあり。
料金の目安
- 博物館本館入場:大人100元、学生50元、6歳未満無料
- 宇宙劇場:別料金約100〜120元
- 植物園:別料金約20元
👉 KKdayやKlook経由だと、セットで割引になったり、並ばずに入場できるメリットがあります。
子連れにおすすめポイント
- ベビーカー持ち込みOK、エレベーターや授乳室も完備。
- レストランやカフェもあるので、長時間の滞在も安心。
- 敷地内に芝生広場があり、展示に飽きた子どももリフレッシュできる。
所要時間とおすすめルート
- 所要時間目安:半日〜1日
- 小さな子連れなら「恐竜エリア+植物園」を中心に2〜3時間で回るのがおすすめ。
- 大人だけなら「全館+特別展」を見て5〜6時間じっくり楽しめます。
おすすめルート例:
- 恐竜展示 → 生命科学館
- 昼食 → 植物園
- 午後は宇宙劇場か特別展示
アクセス情報
- 住所:台中市北区館前路一號
- アクセス:
- 台中駅から市内バスで約15分(「科博館」バス停下車)
- 台鉄「台中駅」からタクシーで約10分
- 開館時間:9:00〜17:00(月曜休館)
- 入館料:
- 大人 120元
- 6歳₋12歳 60元
- 6歳未満 無料
- 宇宙劇場など一部エリアは別料金
まとめ
台中の国立自然科学博物館は、展示の規模・内容ともに台湾トップクラス。恐竜や宇宙、熱帯植物園まで揃っているので、家族全員が楽しめるスポットです。
特に旅行者は KKday・Klookで事前チケット購入 をしておくとスムーズに入場できて安心。台中観光の定番ルートにぜひ加えてみてください!