こんにちは、台湾在住の3児のママです。
今回は、**「台湾の夏のエアコン事情と電気代」**について、リアルな在住者目線でまとめました。
台湾の夏はとにかく暑い!湿気もすごくて、日本の夏とはレベルが違います。
そんな中、頼りになるのが「エアコン」ですが…気になるのは電気代ですよね。
この記事では、
✅ 台湾のエアコンの使い方・構造
✅ 実際の電気代の目安
✅ 節電のためにできること
✅ 家族でのリアルな体験談
などを詳しくご紹介します!
台湾の夏ってどのくらい暑いの?
台湾の夏は5月頃から始まり、10月頃まで続きます。
特に**6月〜9月は毎日のように30℃超え、湿度は80〜90%**なんて日も。
高雄や台南など南部に住んでいると、朝から夜まで蒸し暑さとの闘いになります。

💬「汗が止まらない」「一日中エアコンが必要」という声はよく聞きます。
台湾のエアコン事情|分離型が主流
台湾のエアコンは、ほとんどが**「分離型(スプリットタイプ)」**です。
✅ 特徴
- 壁に取り付けるタイプ(室外機とセット)
- 暖房機能は基本なし(冬は寒くないため)
- 日本製メーカーも多数(Panasonic、日立、三菱など)
操作パネルは中国語表記が多いですが、
「冷氣(冷房)」「除濕(除湿)」「自動」「風速」などはすぐ覚えられますよ!
台湾の電気代システム|2か月ごとの請求+段階制+季節制
台湾の電気代はちょっと特殊。2か月ごとの請求制です。
例えば「8月〜9月に使った分」は「10月」にまとめて請求されます。
また、使えば使うほど割高になる段階制+夏季加算制があり、特に夏は要注意。
✅ 夏季(6月〜9月)の料金表(1kWhあたり)
使用量(kWh) | 単価(NTD) |
---|---|
1〜120 | 1.63 |
121〜330 | 2.10 |
331〜500 | 3.02 |
501〜700 | 4.39 |
701以上 | 4.80 |
夏は使用量が増えるほど割高になるため、大家族や在宅が多い家庭では月2,000元超えも珍しくありません。
【実体験】3児のママの我が家の電気代(高雄の場合)
我が家のリアル電気代|2024年8〜9月使用分:3,898元!
高雄で暮らす5人家族(子ども3人)。
今年の**8月〜9月(2か月間)の電気代が、過去最高の3,898元(約18,500円)**でした!
使用状況は以下の通り👇
洗濯・乾燥・電子レンジ・空気清浄機も日常的に使用
夜間は寝室3部屋でエアコン使用(毎晩6〜8時間)
昼間も在宅の時間帯はリビングで除湿
節電したい!台湾生活で本当に役立つグッズ
ここからは、私が実際に使っている or 持ち込んでよかった節電アイテムを紹介します。
サーキュレーター|冷気を循環させて冷房効率UP!
✅ 扇風機よりもコンパクト&強力
✅ エアコンと併用で設定温度28℃でも快適!
我が家が日本から持っていったのはアイリスオーヤマのサーキュレーター
エアコンフィルター洗浄スプレー|効きが悪くなる前に!
2〜3ヶ月に1度の掃除で、電気代がぐっと下がることも。
台湾の業者に頼むよりも手軽&安い!
でも、業者に頼むと高いし、手間も時間もかかる…
そんな時は、**自宅で簡単に使える《エアコンフィルター洗浄スプレー》**が便利✨
🌀 夏の必需品!エアコンの臭い・カビ対策にこれ一本
私はこのスプレーで、「カビ臭さゼロ&冷房効率アップ」を実感しました。
\小さなお子さんがいるご家庭や、忙しいママにも本当におすすめ/
USBミニ扇風機|1人用スポット冷却に最強!
小さな子ども部屋や自分の作業スペースに最適。
夜中のエアコンOFF後にも大活躍!
\手のひらサイズのUSBミニ扇風機/
✔ USB接続でどこでも使える(PC・モバイルバッテリー・車OK)
✔ 軽量&静音で仕事中・子どものお昼寝中でも◎
✔ 風量3段階で涼しさ調整もバッチリ
✔ 折りたたみ・首振り機能付きタイプも!
🌞私は、キッチンの暑さ対策&子どもの習い事の待機時間に大活躍してます!
ひとつ持っておくと本当に便利。
**暑がりさん、冷え性さん、ぜひチェックしてみて!**👇
在住者あるあるQ&A|台湾のエアコン事情
Q. 築年数でエアコンの効きに差はある?
👉 あります。古い建物ほど断熱性能が弱く、電力効率も悪め。日本人ママとの会話でわかった圧倒的に電気代が安いエアコンはPanasonic。他のメーカーの過程では電気代倍になってしまうこともあるらしい。。。
「夏の電気代が気になるけど、子どもには快適に過ごしてほしい…」
そんな私がたどり着いたのが、
\パナソニックの省エネエアコン!/
👩👧👦 台湾で3人の子育て中、我が家のリアルな体験から言えること——
“Panasonicが圧倒的に電気代が安い!”
🌀【おすすめポイント】
✅ 高性能なのに省エネ(電気代の差に驚き!)
✅ ナノイーX搭載で部屋の空気がいつもキレイ
✅ 静音設計で夜の寝室でも赤ちゃんぐっすり
✅ 日本製の安心感&壊れにくさも◎
📉 実際、8月の使用量でも最大3,898元→他メーカーよりもかなり節約できました!
しかも、冷えすぎないやさしい風で、冷房が苦手な私にもぴったり。
\家族みんなが快適&節約も叶える/
Q. 電気代の支払いはどうする?
👉 コンビニ支払い、オンライン支払いどちらも可能。
支払い票がポストに届くので、期限内に忘れず処理を。
Q. エアコンの修理・掃除はどうする?
👉 管理人に相談、もしくは「冷氣清洗」でネット検索すると出張業者が多数ヒットします!
Panasonicの省エネ性能がすごい理由
Panasonic台湾の公式サイトによると、同社のエアコンは:
- ✅ 變頻技術(インバーター制御)で微調整運転
- ✅ 節能標章(エネルギースター取得)モデル多数
- ✅ 自動除菌・省エネ運転あり
最新機種はスマホ連動のものもあり、省エネ×快適性の両立が可能。
まとめ|台湾の夏は「エアコン選び」で差がつく!
最後に重要ポイントをおさらい👇