こんにちは、台湾駐在妻のRinです。
台湾旅行といえば、夜市やおしゃれな雑貨店でのお買い物が楽しいですよね。
でも実は、ピンクの看板の**ドラッグストアチェーン「POYA(寶雅)」**もお土産探しにぴったりのスポットなんです。
台湾全土に展開するPOYAは、観光地から少し離れたエリアにも多く、ローカル感を味わいながらリーズナブルにショッピングできるのが魅力。今回は、お土産におすすめの商品をジャンルごとにご紹介します。

POYA(寶雅)ってどんなお店?
まずはPOYAについて簡単に。
- 台湾全土に400店舗以上展開する大型ドラッグストアチェーン
- 日用品、化粧品、文房具、食品、お菓子、子ども用品まで幅広く取り扱い
- 日本の「マツキヨ」や「ドン・キホーテ」と「ダイソー」を合わせたような存在
旅行者にとっては「現地の日常がのぞける場所」でもあり、定番のお菓子から美容コスメまで、
観光地のショップより安く買えることも多いのです。
お土産におすすめ① 美容コスメ
POYAの強みはコスメコーナー。特に日本の観光客に人気なのは以下。
1. 台湾フェイスマスク
- 「我的美麗日記(My Beauty Diary)」
- 「森田薬粧(Dr.Morita)」
どちらも**10枚入りで100元前後(約500円)**とお手頃。軽くてかさばらないのでバラマキ土産に最適です。

ばら撒きには1枚20元の安いものも沢山あって魅力的!!
2. 台湾発ナチュラルコスメ
ハーブやお茶を配合した石けんやハンドクリームは、おしゃれで香りもよく女性に喜ばれます。
3. 薬用バーム・軟膏
メンタームやハッカ油を使った台湾版「万能軟膏」は、虫刺されや肩こりに効くとローカルに人気。パッケージもレトロで可愛い。
お土産におすすめ② 台湾スナック&お菓子
台湾旅行で欠かせないのがお菓子土産。POYAなら手頃な値段でまとめ買いできます。
パイナップルケーキ(鳳梨酥)
台湾土産の王道。スーパーや空港より安い商品も。小分け包装のものを選ぶと配りやすいですよ。

タロイモチップス(芋頭片)
ほんのり甘くてサクサク食感。日本ではなかなか見かけない味で、健康志向の方へのお土産に人気。
台湾ブランドの紅茶
「乖乖」「義美」など台湾ローカルメーカー紅茶、日本で買えない味を体験できます。

お土産におすすめ③ 生活雑貨&文房具
POYAは日用品の宝庫。日本人には意外なお土産も見つかります。
- かわいい台湾キャラクター文具やおもちゃ
子どもや学生さんへのお土産にぴったり。 - タンブラー
台湾ならでは。ドリンク王国と言ってもいいくらいドリンク屋さんがある台湾では一人1つは持っているドリンクタンブラー。そのため種類も豊富。お土産にも自分用でも◎

- ヘアアクセサリー・小物
トレンド感のあるアクセサリーが100元以下で買えることも。
お土産におすすめ④ 食品・調味料
料理好きの方におすすめなのが調味料コーナー。
- 沙茶醤(サーチャージャン):台湾版バーベキューソース。鍋や炒め物に。
- 麻辣調味料:火鍋好きに喜ばれる辛味ソース。
- 乾燥フルーツ:マンゴーやパイナップルのドライフルーツは健康志向のお土産に最適。
POYA利用のコツ
1. 観光地よりローカルエリアへ
駅近の大型店は品ぞろえ豊富。例えば高雄・台中・台北の主要都市には必ず店舗があります。
2. セールを狙う
週末や祝日前はセールが開催され、まとめ買いがさらにお得に。
3. 支払い方法
現金はもちろん、LINE Payや街口支付など台湾のモバイル決済もOK。旅行者はクレジットカード利用がおすすめ。
商品別のおすすめポイントレビュー
我的美麗日記(私のきれい日記)フェイスマスク
台湾旅行者にとくに人気の定番土産。超薄型シートが肌にしっかり密着し、潤いに加え香りも楽しめる癒しの逸品です。「黑珍珠(黒真珠)」や「ヒアルロン酸」などラインも豊富 。店舗では「任2件○円」「買一送一」のキャンペーンも頻繁にあり、1枚あたりの単価をぐっと下げて購入できます
雪芙蘭(Cellina)リップクリーム
台湾版ニベアとも呼ばれるほど親しまれているブランド。無色タイプは保湿力高く、色付きタイプは女子が喜ぶキュートなパッケージが魅力です。価格は無色65〜79元、色付き79〜89元とかなりリーズナブル 。
MEKO マニキュア
くすみカラーや仕事使いしやすいピンク・ベージュ系で、速乾かつ剥がれにくいという実力派。約97元で、コスパ◎
資生堂 リップアミュレット(Lip Amulet)
台湾限定のリップ。単品販売で108元とお手頃ですが、人気商品のため欠品リスクあり。見かけたら即ゲットが鉄則 。

Dr.Wu 杏仁酸(マンデル酸)美容液
台湾ドクターズコスメの代表格で、毛穴を引き締め、肌トーンアップが期待できます。8%デイリー用と18%高濃度用があり、夜専用に使うと効果を実感しやすいです 。
萬應白花油(バイファーヨウ)
ガラス瓶のレトロな見た目が素敵。5ccの小ボトルは約95元、持ち運びにも便利 。ロールオンタイプはキャラパッケージで可愛さ倍増(780元程度) 。
森田藥粧 フェイスマスク
ヘチマとアロエが入っていて、しっとり系のマスクとしておすすめ。8枚×2箱で299元とコスパも良い
詳しい商品レビュー+価格帯比較表
以下、各商品の特徴や実際に使ってみた感想を交えて紹介しつつ、価格も比較しやすくまとめました。
商品カテゴリ | 商品名・ブランド | 内容・特徴 | 価格帯(NT$) | コメント |
---|---|---|---|---|
フェイスマスク | 我的美麗日記(私のきれい日記) | 定番×薄型シート×香り良し | 約209〜250(8枚) | 現地で種類豊富&まとめ買い向き。黒真珠&ヒアルロン酸が人気 |
我的美麗日記(POYAで割引) | セール“任2件○円”でお得に | 1個あたり約210(2個で419) | キャンペーンでさらに割安に! | |
コスメ(プチプラ) | 雪芙蘭(Cellina)リップ(無色) | 高保湿・レトロ可愛い | 65〜79 | 唇の潤いが続き、お土産として大好評 |
雪芙蘭 色付きリップ | 色付きも豊富&可愛い | 79〜89 | ハート型デザインが女子ウケ◎ | |
MEKO マニキュア(くすみカラー) | 速乾で長持ち・リーズナブル | 約97 | トレンドのくすみカラーが安価で魅力的 | |
資生堂 リップアミュレット | 台湾限定カラー | 約108 | 人気のため在庫注意。見つけたら即買い推奨 | |
ドクターズコスメ | Dr.Wu 杏仁酸美容液 | 毛穴ケア・肌トーンアップ | — | 8%(デイリー)と18%(高濃度)あり、夜のみ使用で実感◎ |
万能オイル系 | 萬應白花油(ガラス瓶) | 頭痛・虫刺されなど万能 | 約95(5 cc) | レトロパッケージが可愛い。効能多様で人気 |
萬應白花油 ロールオン(キャラパッケ) | 清涼感マイルドで携帯◎ | 約760 | キャラデザイン×使いやすさで子供にも人気 | |
医療系マスク | 森田藥粧 シートマスク(8枚×2箱) | ヒアルロン酸+ヘチマ配合 | 約299 | 保湿重視派向け。パック力しっかり派に |
まとめ:POYAでお得にお土産を探そう
台湾のお土産といえば夜市や空港で探す人が多いですが、POYAなら同じ商品がもっと安く、しかも種類豊富に揃うことがよくあります。
- 定番のパイナップルケーキやドライフルーツ
- 人気の台湾フェイスマスク
- 調味料や雑貨まで幅広く買える
旅行の合間に立ち寄って、ローカル感あふれるお土産探しを楽しんでみてくださいね。